会社案内
- HOME
- 会社案内
ご挨拶

半導体業界は、急速な技術革新と需要の高まりの中で、製造現場における業務の高度化・複雑化が進んでいます。それに伴い、生産現場ではより高い品質、安定した供給、そして柔軟な対応力が求められています。
今後は、さらに安心・安全への意識を高めるとともに、生産性と柔軟性を兼ね備えた体制づくりに注力してまいります。また、働く皆様にとって安心して長く活躍できる環境を整え、人材の定着と育成にも力を入れてまいります。
お客様にとって欠かせないパートナーとなるべく、全社一丸となって取り組んでまいりますので、今後とも変わらぬご支援、ご指導を賜りますようお願い申し上げます。
代表取締役社長 徳永 一貴
会社沿革
1971年 | 個人事業として 『徳永電機』 創業 |
---|---|
1976年 | 法人化により 『有限会社徳永電機』 設立 |
1981年 | 新工場(現 本社工場) 完成 |
1985年 | 別棟(現 休憩室・倉庫) 完成 |
1986年 | 精密機器製造・検査の構内請負事業 参入 |
1988年 | 『株式会社徳永電機』に組織変更 |
1989年 | 本社工場増築 |
2001年 | 本社工場のクリーンルーム化工事 |
2011年 | 野菜工場事業 参入 |
2012年 | 太陽光発電事業 参入 |
2017年 | 不動産賃貸事業 参入 |
2020年 | 不織布マスク事業 参入 |
会社理念4つの理念
1.創造的な先進技術の探求
技術革新の飛躍的な発展を遂げる現在、多様化するあらゆる分野のニーズに応えるため、会社機構の強化を計ると共に、独創的な先進技術を追求し、企業スペシャリストを目指していきます。
2.信頼性の高い製品づくり
長年の実績とノウハウが生み出す信頼と技術を礎に、ニーズを先取りした新しい技術開発により、信頼性の高い製品づくりを目指して前進しております。
3.多彩な開発力と柔軟な発想
企業を支える最も重要なものは「人」であり、会社は社員全員で運営するものという理念のもと、既成観念に捕らわれず柔軟な発想をもって、一人一人のあらゆる可能性を引き出せる企業でありたいと考えています。
4.企業の蓄積は社員の福利厚生へ
働くばかりではダメ。一見無駄と思われる余暇の過ごし方も仕事に生かされるもの。会社は社員全員で運営するものという理念のもと、社員一人一人の人格形成の福利厚生施設は不可欠なものとして施設充実に取り組んでおります。
会社概要
商号 | 株式会社徳永電機 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 徳永 一貴 |
創立 | 昭和46年8月 |
資本金 | 1,000万円 |
業務内容 | ICパッケージ組立・検査、各種顕微鏡検査他 |
従業員数 | 405名 |
事業所 |
本社 |
主要取引先 | 新光電気工業株式会社様 |
福利厚生 | 各種保険・確定拠出年金401K 他募集要項に記載 |
ホームページ | https://tokunagadenki.com/wp |
メールアドレス | soumu@tokunagadenki.com |
工場・事業所
本社工場
〒380-0961 長野県長野市安茂里小市4-3-14
TEL:026-227-2249 FAX:026-227-2451
更北事業所
〒381-2287 長野県長野市小島田80
新光電気工業株式会社様構内
若穂事業所
〒381-0103 長野県長野市若穂川田1457-1
新光電気工業株式会社様構内
高丘事業所
〒383-8581 長野県中野市草間1216-9
新光電気工業株式会社様構内
新井事業所
〒944-8588 新潟県妙高市妙高市姫川原921-3
新光電気工業様構内